月別 アーカイブ
- 2024年8月 (3)
- 2024年1月 (1)
- 2023年9月 (1)
- 2022年4月 (2)
- 2021年7月 (2)
- 2021年1月 (2)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (1)
- 2019年12月 (2)
- 2019年5月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (1)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (2)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (1)
- 2017年6月 (2)
- 2017年4月 (1)
- 2016年12月 (2)
- 2016年9月 (3)
- 2016年6月 (1)
- 2016年4月 (3)
- 2016年3月 (2)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (3)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (3)
- 2015年4月 (3)
- 2015年3月 (3)
- 2015年2月 (6)
- 2015年1月 (2)
- 2014年12月 (7)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (5)
- 2014年9月 (11)
- 2014年8月 (5)
最近のエントリー
HOME > 院長ブログ > アーカイブ > 足関節、足部痛: 2016年1月
院長ブログ 足関節、足部痛: 2016年1月
外脛骨障害、有痛性外脛骨、病名はどっちでもいい
外脛骨障害と言われたり、有痛性外脛骨と言われたり。 どちらでも施術に大差はない。
初めは、一つの筋肉がきっかけだが、時間経過で、複雑になり、治りも悪くなる
問題の筋肉を施術して、自分でも、ストレッチすれば、数回あれば、たいてい良くなる。
何か月も運動中止、痛いなんて、「何やってんだろう」と思う。
症例 11歳 女性
クラッシックバレーをしており、つま先立ちが多くなり痛み出した。
整形外科を受診、湿布と安静。 ストレッチを指示された。
その後、痛みは強くなり、歩くだけでも痛むようになり、他の整形外科へ行くも、
結果は同じ、湿布と安静の指示と。 登下校も送り迎えが必要になり、当院へ。
両外脛骨部は少し触っても痛い。 やや赤く、腫れなし、熱感なし。
両腸腰筋、半健、半膜様筋、前脛骨筋、後脛骨筋、母趾外転筋部に圧痛あり
それらの筋を、一つづつアキュ、マイオを使い施術し症状消失した。
そけい部は、1年前より足を上げると痛みあり、病院で、異常なし、湿布処置のみと
その後、大腿後面のツッパリ感も常に出はじめ、痛いまま練習していたとの事。
これが、きっかけで、痛みが広がったのかと思われます。
症例 34歳 女性
子供の頃にも痛かったが、運動をやめ、湿布で乗り越えたと。
立ち仕事をするようになり痛み出した。 病院受診するも、湿布と消炎鎮痛剤で様子見てと。
一向に改善しないため、来院。
右外脛骨部に疼痛、圧痛あり、後脛骨筋、半健様筋、半膜様筋部、ソケイ部に圧痛あり、
それらの筋を施術し症状消失した。
施術効果をみながら進めるため、1、2回でよくなるとは言いきれない。
しかし、痛みは無くなる。 それにどれだけの回数を要するかは、はっきり解らない。
足底板も一つの方法ではあるが、痛みの軽減は得られても、消失は難しい。
「成長が止まれば痛みもなくなる」、なんて言う医療関係者もいるが、 20代、30代で痛い人は何?
解らないとすぐ炎症。 偏平足だから。 炎症が何か月、何年も続かないでしょう?
慢性の炎症性疾患は強直性脊椎炎、リウマチが代表的だが、リウマチとでも言うのか?
扁平でも痛くない人もいるでしょ? 疑問だらけです。
でも、なぜ多くの筋が傷んでいて、外脛骨部が痛いのか不思議ですが、
関連痛、脳の識別性の問題だと思われます。
有痛性外脛骨だから痛いの?
外脛骨障害
初めは、一つの筋肉がきっかけだが、時間経過で、複雑になり、治りも悪くなる
問題の筋肉を施術して、自分でも、ストレッチすれば、数回あれば、たいてい良くなる。
何か月も運動中止、痛いなんて、「何やってんだろう」と思う。
症例 11歳 女性
クラッシックバレーをしており、つま先立ちが多くなり痛み出した。
整形外科を受診、湿布と安静。 ストレッチを指示された。
その後、痛みは強くなり、歩くだけでも痛むようになり、他の整形外科へ行くも、
結果は同じ、湿布と安静の指示と。 登下校も送り迎えが必要になり、当院へ。
両外脛骨部は少し触っても痛い。 やや赤く、腫れなし、熱感なし。
両腸腰筋、半健、半膜様筋、前脛骨筋、後脛骨筋、母趾外転筋部に圧痛あり
それらの筋を、一つづつアキュ、マイオを使い施術し症状消失した。
そけい部は、1年前より足を上げると痛みあり、病院で、異常なし、湿布処置のみと
その後、大腿後面のツッパリ感も常に出はじめ、痛いまま練習していたとの事。
これが、きっかけで、痛みが広がったのかと思われます。
症例 34歳 女性
子供の頃にも痛かったが、運動をやめ、湿布で乗り越えたと。
立ち仕事をするようになり痛み出した。 病院受診するも、湿布と消炎鎮痛剤で様子見てと。
一向に改善しないため、来院。
右外脛骨部に疼痛、圧痛あり、後脛骨筋、半健様筋、半膜様筋部、ソケイ部に圧痛あり、
それらの筋を施術し症状消失した。
施術効果をみながら進めるため、1、2回でよくなるとは言いきれない。
しかし、痛みは無くなる。 それにどれだけの回数を要するかは、はっきり解らない。
足底板も一つの方法ではあるが、痛みの軽減は得られても、消失は難しい。
「成長が止まれば痛みもなくなる」、なんて言う医療関係者もいるが、 20代、30代で痛い人は何?
解らないとすぐ炎症。 偏平足だから。 炎症が何か月、何年も続かないでしょう?
慢性の炎症性疾患は強直性脊椎炎、リウマチが代表的だが、リウマチとでも言うのか?
扁平でも痛くない人もいるでしょ? 疑問だらけです。
でも、なぜ多くの筋が傷んでいて、外脛骨部が痛いのか不思議ですが、
関連痛、脳の識別性の問題だと思われます。
有痛性外脛骨だから痛いの?
外脛骨障害
(赤松接骨院) 2016年1月27日 22:01
1