月別 アーカイブ
- 2024年8月 (3)
- 2024年1月 (1)
- 2023年9月 (1)
- 2022年4月 (2)
- 2021年7月 (2)
- 2021年1月 (2)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (1)
- 2019年12月 (2)
- 2019年5月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (1)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (2)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (1)
- 2017年6月 (2)
- 2017年4月 (1)
- 2016年12月 (2)
- 2016年9月 (3)
- 2016年6月 (1)
- 2016年4月 (3)
- 2016年3月 (2)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (3)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (3)
- 2015年4月 (3)
- 2015年3月 (3)
- 2015年2月 (6)
- 2015年1月 (2)
- 2014年12月 (7)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (5)
- 2014年9月 (11)
- 2014年8月 (5)
最近のエントリー
HOME > 院長ブログ > アーカイブ > 2018年3月
院長ブログ 2018年3月
足首辺りが痛い
足首から甲、足首周囲に痛みを訴える方がいる。
特に捻じった覚えもないし、腫れもない(たまにむくんだ感じもある)、でも痛いと。
場所によっていろんな診断名が付くが、あまり重要とは思えない。
症例1
12歳 男性
サッカーの練習中に徐々に痛みだした。
整形外科受診、レントゲンに異常なしと湿布処置、2週間安静にするも
しゃがむと痛いし、走れない。
その後、2件接骨院に行くも症状変わらず当院へ。
前脛骨筋、腓腹筋、腓骨筋、中殿筋に圧痛ありそれらの筋をアキュスコープにて施術
しゃがみこみ、ジャンプしてもらうも痛みなし、練習に参加してもらう。
5日後 練習は出来るが、後半痛くなる。
もう2回施術し、練習しても痛みは出なくなった。
症例2
12歳 女性
新体操の練習後より痛くなり、近くの接骨院へ、施術を受けながら練習参加。
練習には参加できるが、痛みで思うように行かないと当院へ。
前脛骨筋、腓腹筋、腓骨筋、中殿筋、内転筋に圧痛ありアキュスコープにて5回ほど施術
練習しても痛みは出なくなった。
症例3
13歳 女性
フィギアスケートの練習中に痛み出現。日常生活には支障ないが、練習は10分もたないと。
前脛骨筋、腓腹筋、腓骨筋、中殿筋、内転筋に圧痛ありアキュスコープにて3回施術
痛みはなくなった。
1、2回で良くなる子、数回かかる子といろいろだが、改善しないという事は、
何かを見逃しているんだろう。自分も以前はそうだったが、どうしても痛い場所に
気を取られてしまいがちだが、それだけじゃない。
はじめは足首周囲への過負荷により痛みを感知、その後周辺の筋がこわばって痛みを長引かせる。
関連痛なんて表現されるが、脳は足首だけが痛いと誤認しているんだろうかと思います。
大人でも同じこと、子供だけじゃないですよ。
だまし絵にだまされるのと同じことなんじゃないかと思います。
特に捻じった覚えもないし、腫れもない(たまにむくんだ感じもある)、でも痛いと。
場所によっていろんな診断名が付くが、あまり重要とは思えない。
症例1
12歳 男性
サッカーの練習中に徐々に痛みだした。
整形外科受診、レントゲンに異常なしと湿布処置、2週間安静にするも
しゃがむと痛いし、走れない。
その後、2件接骨院に行くも症状変わらず当院へ。
前脛骨筋、腓腹筋、腓骨筋、中殿筋に圧痛ありそれらの筋をアキュスコープにて施術
しゃがみこみ、ジャンプしてもらうも痛みなし、練習に参加してもらう。
5日後 練習は出来るが、後半痛くなる。
もう2回施術し、練習しても痛みは出なくなった。
症例2
12歳 女性
新体操の練習後より痛くなり、近くの接骨院へ、施術を受けながら練習参加。
練習には参加できるが、痛みで思うように行かないと当院へ。
前脛骨筋、腓腹筋、腓骨筋、中殿筋、内転筋に圧痛ありアキュスコープにて5回ほど施術
練習しても痛みは出なくなった。
症例3
13歳 女性
フィギアスケートの練習中に痛み出現。日常生活には支障ないが、練習は10分もたないと。
前脛骨筋、腓腹筋、腓骨筋、中殿筋、内転筋に圧痛ありアキュスコープにて3回施術
痛みはなくなった。
1、2回で良くなる子、数回かかる子といろいろだが、改善しないという事は、
何かを見逃しているんだろう。自分も以前はそうだったが、どうしても痛い場所に
気を取られてしまいがちだが、それだけじゃない。
はじめは足首周囲への過負荷により痛みを感知、その後周辺の筋がこわばって痛みを長引かせる。
関連痛なんて表現されるが、脳は足首だけが痛いと誤認しているんだろうかと思います。
大人でも同じこと、子供だけじゃないですよ。
だまし絵にだまされるのと同じことなんじゃないかと思います。
(赤松接骨院) 2018年3月14日 22:41
1
« 2017年12月 | メインページ | アーカイブ | 2018年4月 »