月別 アーカイブ
- 2024年8月 (3)
- 2024年1月 (1)
- 2023年9月 (1)
- 2022年4月 (2)
- 2021年7月 (2)
- 2021年1月 (2)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (1)
- 2019年12月 (2)
- 2019年5月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (1)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (2)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (1)
- 2017年6月 (2)
- 2017年4月 (1)
- 2016年12月 (2)
- 2016年9月 (3)
- 2016年6月 (1)
- 2016年4月 (3)
- 2016年3月 (2)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (3)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (3)
- 2015年4月 (3)
- 2015年3月 (3)
- 2015年2月 (6)
- 2015年1月 (2)
- 2014年12月 (7)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (5)
- 2014年9月 (11)
- 2014年8月 (5)
最近のエントリー
HOME > 院長ブログ > アーカイブ > 2017年8月
院長ブログ 2017年8月
分離膝蓋骨、二分膝蓋骨
持って生まれた形、分離、二分しているから痛むわけではない。
大きい外力「強打など」が加わり骨折したものは別だが。
走って、ジャンプして痛くなった、皮下出血も熱感、発赤もないような物は
他に痛みを出す原因があるだろう。
何がほんとか、患者さんも訳が分からなくなるよな~
症例1 8才 女性 体操
ダッシュの練習中、両膝に痛みが出現。 整形外科を受診 「分離膝蓋骨」と
診断され安静を指示。
安静にて痛みがなくなり練習に参加。すると、また痛みだし整形外科を受診。
同じことを言われる。
数件受診するも皆同じような説明だったと。
その後、スポーツをうたっている整形外科を受診、
安静と痛い部分に超音波を1か月ほぼ毎日通院。
運動の許可を受け練習するも、また痛みだす。
超音波をまた1か月ほぼ毎日通院。運動の許可を受け練習、
やっぱり痛くなる。
さすがにこれはおかしいと当院へ来院。
膝蓋骨周辺に腫れ、熱感、発赤なく、圧痛もはっきりしない。
大腿部の外側広筋、長、短内転筋、半健、半膜様筋部に圧痛著名。
これらの筋肉を施術。2回行い痛みなく練習できるようになった。
その後1か月、痛みなく練習は出来ているとの事。
七夕には、「オリンピックに出られるように」と書いたそうだ。
症例2 14歳 女性 バスケット
ジャンプし着地の際に転倒し右膝に痛み出現。徐々に痛みは強くなり整形外科受診。
分離膝蓋骨と診断され、松葉杖歩行にて安静を指示される。
約1か月で症状は改善し、運動の許可を得るも、痛くて走れないと、当院へ。
大腿部の外側広筋、恥骨筋、長、短内転筋、半健、半膜様筋部に圧痛著名。
2回施術し6~7割の力でバスケ復帰。練習後半少し痛み出すと、バスケは継続しながら
施術継続、痛みは無くなった。
分離、二分だろうが、苦にすることはない、健常者でも存在するのだから。
痛くなって、レントゲンを撮ったら たまたま分離していただけ。
たまに、疲労骨折なんて説明する先生もいるから…。
「分離している所に何らかの原因で炎症が起きている」なんて説明する先生もいるけど、
本気でそう思っているのかな~?
なんでも炎症でかたづけて、痛かったら安静。
良くならないのはどうしてか考えないのかな~?
安静ばかりしていると、かえって痛みが長引く傾向にある。
痛みを取って、出来ることから復帰させるのが一番いい。
大きい外力「強打など」が加わり骨折したものは別だが。
走って、ジャンプして痛くなった、皮下出血も熱感、発赤もないような物は
他に痛みを出す原因があるだろう。
何がほんとか、患者さんも訳が分からなくなるよな~
症例1 8才 女性 体操
ダッシュの練習中、両膝に痛みが出現。 整形外科を受診 「分離膝蓋骨」と
診断され安静を指示。
安静にて痛みがなくなり練習に参加。すると、また痛みだし整形外科を受診。
同じことを言われる。
数件受診するも皆同じような説明だったと。
その後、スポーツをうたっている整形外科を受診、
安静と痛い部分に超音波を1か月ほぼ毎日通院。
運動の許可を受け練習するも、また痛みだす。
超音波をまた1か月ほぼ毎日通院。運動の許可を受け練習、
やっぱり痛くなる。
さすがにこれはおかしいと当院へ来院。
膝蓋骨周辺に腫れ、熱感、発赤なく、圧痛もはっきりしない。
大腿部の外側広筋、長、短内転筋、半健、半膜様筋部に圧痛著名。
これらの筋肉を施術。2回行い痛みなく練習できるようになった。
その後1か月、痛みなく練習は出来ているとの事。
七夕には、「オリンピックに出られるように」と書いたそうだ。
症例2 14歳 女性 バスケット
ジャンプし着地の際に転倒し右膝に痛み出現。徐々に痛みは強くなり整形外科受診。
分離膝蓋骨と診断され、松葉杖歩行にて安静を指示される。
約1か月で症状は改善し、運動の許可を得るも、痛くて走れないと、当院へ。
大腿部の外側広筋、恥骨筋、長、短内転筋、半健、半膜様筋部に圧痛著名。
2回施術し6~7割の力でバスケ復帰。練習後半少し痛み出すと、バスケは継続しながら
施術継続、痛みは無くなった。
分離、二分だろうが、苦にすることはない、健常者でも存在するのだから。
痛くなって、レントゲンを撮ったら たまたま分離していただけ。
たまに、疲労骨折なんて説明する先生もいるから…。
「分離している所に何らかの原因で炎症が起きている」なんて説明する先生もいるけど、
本気でそう思っているのかな~?
なんでも炎症でかたづけて、痛かったら安静。
良くならないのはどうしてか考えないのかな~?
安静ばかりしていると、かえって痛みが長引く傾向にある。
痛みを取って、出来ることから復帰させるのが一番いい。
(赤松接骨院) 2017年8月 2日 22:50
1