月別 アーカイブ
- 2024年8月 (3)
- 2024年1月 (1)
- 2023年9月 (1)
- 2022年4月 (2)
- 2021年7月 (2)
- 2021年1月 (2)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (1)
- 2019年12月 (2)
- 2019年5月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (1)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (2)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (1)
- 2017年6月 (2)
- 2017年4月 (1)
- 2016年12月 (2)
- 2016年9月 (3)
- 2016年6月 (1)
- 2016年4月 (3)
- 2016年3月 (2)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (3)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (3)
- 2015年4月 (3)
- 2015年3月 (3)
- 2015年2月 (6)
- 2015年1月 (2)
- 2014年12月 (7)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (5)
- 2014年9月 (11)
- 2014年8月 (5)
最近のエントリー
HOME > 院長ブログ > アーカイブ > 2015年7月
院長ブログ 2015年7月
円板状半月板断裂ですと...
円板状半月板はときおり見かける形。
その方の持って生まれた形です。
だから円板状半月板が悪いわけではないんです。
足が大きい、小さいと同じ事。
健常者のMRI 調査でも、13%に円板状が存在するそうです。
円板状半月板が断裂しても、それが痛いわけでない。
だから、手術しなくても、痛みは取れるし、スポーツも出来る。
「断裂、損傷してるから痛いんだろう」と思い込んでるだけで、
そんな痛みのメカニズムはないんです。
だから、断裂してても何不自由なく過ごしている人もいるんです。
半月板を、何とかしなきゃと考えるから答えが見つからず、
分からなくなるんです。
痛みを研究してる先生(生理学)は、半月板断裂が痛みを出す
なんて言ってないですよ。
症例 14才 女性
バスケットボールをやりだし痛くなってきた。
我慢して部活を続けていたが、痛くて走れなくなり病院受診。
MRIにて外側円板状半月板断裂と診断された。
しばらく安静にして改善なければ手術だと...
手術なしで何とかならないかと来院。
大腿直筋、大腿二頭筋、腓腹筋内側頭に圧痛あり、その筋を施術
3回行い走れるようになった。
その後、部活を少しずつやりながら施術。
計7回で痛みなくバスケが出来るようになる。
やはり、半月板が痛みの犯人ではない。
バスケットはストップ&ゴーの多いスポーツ、また、体育館で、
滑ること無くストップするため筋の負担も大きいと思います。
実際、非コンタクトで前十字靭帯の断裂が多いのも女子バスケット
膝を曲げると、コクンとかパチンとか音がするのも
筋の索状硬結が擦れる音がほとんど。
硬結が緩めば、音もほとんどなくなります。
半月板が原因の音ではないように思います。
また、ロッキングも筋の痙攣で動かなくなるんじゃないかな
と思います。
痛みがなくなればロッキング(引っ掛かり感)も無くなりますから。
半月板が原因なら、手術で切り取らない限りなくならないはずですよね。
膝崩れ は、大腿四頭筋の外側広筋、内側広筋が原因で良く起きます。
手術を受けたいのならいいですけど、出来るだけ手術を
したくなければ、筋肉を施術してみてください。
「治したいから手術を受ける」は疑問だらけです。
手術をしても半月板は元には戻りません。
円板状半月板は気にしなくていいですよ!
半月板損傷だから痛いの?
その方の持って生まれた形です。
だから円板状半月板が悪いわけではないんです。
足が大きい、小さいと同じ事。
健常者のMRI 調査でも、13%に円板状が存在するそうです。
円板状半月板が断裂しても、それが痛いわけでない。
だから、手術しなくても、痛みは取れるし、スポーツも出来る。
「断裂、損傷してるから痛いんだろう」と思い込んでるだけで、
そんな痛みのメカニズムはないんです。
だから、断裂してても何不自由なく過ごしている人もいるんです。
半月板を、何とかしなきゃと考えるから答えが見つからず、
分からなくなるんです。
痛みを研究してる先生(生理学)は、半月板断裂が痛みを出す
なんて言ってないですよ。
症例 14才 女性
バスケットボールをやりだし痛くなってきた。
我慢して部活を続けていたが、痛くて走れなくなり病院受診。
MRIにて外側円板状半月板断裂と診断された。
しばらく安静にして改善なければ手術だと...
手術なしで何とかならないかと来院。
大腿直筋、大腿二頭筋、腓腹筋内側頭に圧痛あり、その筋を施術
3回行い走れるようになった。
その後、部活を少しずつやりながら施術。
計7回で痛みなくバスケが出来るようになる。
やはり、半月板が痛みの犯人ではない。
バスケットはストップ&ゴーの多いスポーツ、また、体育館で、
滑ること無くストップするため筋の負担も大きいと思います。
実際、非コンタクトで前十字靭帯の断裂が多いのも女子バスケット
膝を曲げると、コクンとかパチンとか音がするのも
筋の索状硬結が擦れる音がほとんど。
硬結が緩めば、音もほとんどなくなります。
半月板が原因の音ではないように思います。
また、ロッキングも筋の痙攣で動かなくなるんじゃないかな
と思います。
痛みがなくなればロッキング(引っ掛かり感)も無くなりますから。
半月板が原因なら、手術で切り取らない限りなくならないはずですよね。
膝崩れ は、大腿四頭筋の外側広筋、内側広筋が原因で良く起きます。
手術を受けたいのならいいですけど、出来るだけ手術を
したくなければ、筋肉を施術してみてください。
「治したいから手術を受ける」は疑問だらけです。
手術をしても半月板は元には戻りません。
円板状半月板は気にしなくていいですよ!
半月板損傷だから痛いの?
(赤松接骨院) 2015年7月29日 20:00
変形性膝関節で、なぜ痛い?
変形性膝関節症( OA )と言う病名は、レントゲンの結果であって、痛みの原因ではない。
変形していても、痛みなく、歩行、正座している方は、沢山おられます。
なのに、「変形してるから」とか「年だから」とか言われて諦めている方もいます。
変形=痛い は間違い。 80代、90代で痛くない人はなぜ? 変形してないの?と聞きたくなる。
そもそも、関節軟骨には痛みを感知する神経はない。
半月板にも、外周約1/4以外は神経はない、外周約1/4の神経も、痛みではなく、位置を感知する
センサー的役割が主ではないかと思われます。
痛みを感知しても、一次痛のみ(打撲や、捻挫した際に始め起きる、チカッとかズキッとしたもの)
で、すぐに治まる。その後は二次痛。 だから半月板を切り取る手術が出来る。
OAの痛みに関する研究は非常に少なく、構造をどうにかすることばかり。
痛みのあるものを、痛まなくすることが、治療、施術の目的。レントゲン画像を治すのではない。
軟骨を増やす、変形を治すことが、最終目標ではないと思います。
痛いと、変形は別の問題。
変形性と言いながら、筋トレ、ストレッチを勧める。 それで良くなったりしてるのに。
筋肉が痛みの原因と、なぜ 思い、考えないのか?
先生諸君は頭はいいはずなのに・・・注射を何回も打ち続け、ダメなら手術を繰り返している。
筋肉を施術してあげれば、すごく良くなるのに・・・
2014年6月 米国整形外科学会(AAOS)は、変形性膝関節症治療に関する臨床診療ガイドライン
(CPG)改訂版を発表。 ヒアルロン酸を推奨しないと明記した。変形性関節症(0A)は
摩擦による消耗が原因の関節炎とも知られ、65歳以上に発症することが最も多い。
本CPGは膝関節置換術より侵襲性の少ない治療を対象としている。
ヒアルロン酸の関節内注射は、14件の試験のメタ解析において臨床的に重要な改善を意味する
最小開値に達しず、症候性の変形性膝関節症治療法としてもはや推奨されないものとしている。
「X線検査で確認された変形性関節症(OA)の有無を問わず,膝の痛みを訴える中高年者に対する関節鏡手術の実施は支持されない」。
デンマーク・University of Southern DenmarkのJ. B. Thorlund氏らが実施した研究からこのような結論が導き出された。
今回の解析からは,関節鏡手術による疼痛の軽減効果はわずかで,その効果も短期に消失することが示された。
詳細はBMJ(2015; 350: h2747)で報告された。
今まで、当たり前のように行われていたことが、どんどん否定されだした。
半月板断裂だから痛いのか...?
変形していても、痛みなく、歩行、正座している方は、沢山おられます。
なのに、「変形してるから」とか「年だから」とか言われて諦めている方もいます。
変形=痛い は間違い。 80代、90代で痛くない人はなぜ? 変形してないの?と聞きたくなる。
そもそも、関節軟骨には痛みを感知する神経はない。
半月板にも、外周約1/4以外は神経はない、外周約1/4の神経も、痛みではなく、位置を感知する
センサー的役割が主ではないかと思われます。
痛みを感知しても、一次痛のみ(打撲や、捻挫した際に始め起きる、チカッとかズキッとしたもの)
で、すぐに治まる。その後は二次痛。 だから半月板を切り取る手術が出来る。
OAの痛みに関する研究は非常に少なく、構造をどうにかすることばかり。
痛みのあるものを、痛まなくすることが、治療、施術の目的。レントゲン画像を治すのではない。
軟骨を増やす、変形を治すことが、最終目標ではないと思います。
痛いと、変形は別の問題。
変形性と言いながら、筋トレ、ストレッチを勧める。 それで良くなったりしてるのに。
筋肉が痛みの原因と、なぜ 思い、考えないのか?
先生諸君は頭はいいはずなのに・・・注射を何回も打ち続け、ダメなら手術を繰り返している。
筋肉を施術してあげれば、すごく良くなるのに・・・
2014年6月 米国整形外科学会(AAOS)は、変形性膝関節症治療に関する臨床診療ガイドライン
(CPG)改訂版を発表。 ヒアルロン酸を推奨しないと明記した。変形性関節症(0A)は
摩擦による消耗が原因の関節炎とも知られ、65歳以上に発症することが最も多い。
本CPGは膝関節置換術より侵襲性の少ない治療を対象としている。
ヒアルロン酸の関節内注射は、14件の試験のメタ解析において臨床的に重要な改善を意味する
最小開値に達しず、症候性の変形性膝関節症治療法としてもはや推奨されないものとしている。
「X線検査で確認された変形性関節症(OA)の有無を問わず,膝の痛みを訴える中高年者に対する関節鏡手術の実施は支持されない」。
デンマーク・University of Southern DenmarkのJ. B. Thorlund氏らが実施した研究からこのような結論が導き出された。
今回の解析からは,関節鏡手術による疼痛の軽減効果はわずかで,その効果も短期に消失することが示された。
詳細はBMJ(2015; 350: h2747)で報告された。
今まで、当たり前のように行われていたことが、どんどん否定されだした。
半月板断裂だから痛いのか...?
(赤松接骨院) 2015年7月 9日 16:02
1